歯から全身を、全身から歯を診る、栄養療法歯科

DentalNutrition.jp

栄養解析とは何か?

栄養解析に必要な血液検査項目一覧

更新日:

以下は、吉田歯科診療室デンタルメンテナンスクリニックで行っている栄養解析に必要な血液検査項目の一覧です。すべての人に全部の項目をお願いするわけではなく、問診などで必要な項目を選ぶことになります。

検診などで行われる検査項目よりもだいぶ多いですが、それぞれに意味があるものです。もちろん標準治療と同様に肝機能や腎機能も評価されますが、標準治療と栄養解析とは検査値の読み方がまったく違いますので、基準値内だから正常という判断にはならないことにご注意ください。

また健康保険では病名がつかないことと、検査目的が違うことなどの理由で、これらの検査を健康保険で受けることはできず、自由診療扱いになります。

金額は検査項目数にもよりますが、検査会社に支払う金額と採血器具材料代などで¥35,000くらい、診断料で¥15,000ほどとなります。

ちなみに「いつもかかっている内科でやってもらいます」と希望された患者さんがおられましたが、そこでは採血だけで¥80,000かかると言われたそうです。

なお診断には必ず食事記録・便記録・問診が必要になります。

  1. 総蛋白
  2. アルブミン
  3. 蛋白分画
  4. AST
  5. ALT
  6. ALP
  7. ALPアイソザイム
  8. γGTP
  9. LDH
  10. コリンエステラーゼ
  11. CK
  12. クレアチニン
  13. 総コレステロール(TC)
  14. HDLコレステロール
  15. LDLコレステロール
  16. 中性脂肪
  17. 尿素窒素
  18. 尿酸
  19. Mg
  20. 血清鉄
  21. TIBC
  22. UIBC
  23. Vit-B12
  24. 葉酸
  25. フェリチン
  26. グルコース血清
  27. HbA1c
  28. グリコアルブミン
  29. 1.5AG
  30. レムナント様リポタンパクC
  31. インスリン
  32. HBS抗原定性
  33. 抹消血液一般
  34. 抹消血液像
  35. 網状赤血球
  36. K
  37. Zn
  38. Cu
  39. セルロプラスミン
  40. 25-OHビタミンD
  41. ペプシノーゲン
  42. 抗ヘリコバクターピロリIgG抗体
  43. T-Bil
  44. D-Bil
  45. DHEA-s
  46. TSH
  47. F-T3
  48. F-T4
  49. 乳酸
  50. 脂肪酸4分画
  51. CRP
  52. Na/Cl
  53. Ca
  54. Mn
  55. P
  56. 総ホモシステイン
  57. プレアルブミン(トランスサイレンチン)







-栄養解析とは何か?
-, , , , , ,

Copyright© DentalNutrition.jp , 2023 All Rights Reserved.